飛龍伝'03 のおもいで
2010-07-14


 つかこうへいさんが亡くなったね。
 僕は、演劇にはとても疎い人間だから、これからつかさんが精力的に活動されていても、そんなにつか作品に触れる機会はなかったと思うのだけれども。
 でも、僕がたった一度体験したつかさんの舞台、2003年の飛龍伝。強烈だったよ。広末目当てで観に行ったのだけれども。
 その時の感想文を、別のHPにのっけたやつだけれど、ここにのっけて、ウイスキーを一杯献じます。
 つかさんは献じられるのが好きじゃなさそうだから、とりあえず妊娠発表前日の、あの時のヒロスエに、乾杯。

禺画像]



 なんていえばいいんだろうね。

 あの日、僕は確かにココロを鷲掴みにされて振り回されて、それから放り投げられた。

 それはそれは大変なショックで。

 でも何故か。何でかわからないのだけれども、それは言葉となって降っては来なかったんだよね。いつもなら、帰り道で言葉が塊となって降りかって、僕はそれを交通整理するだけなんだけど。


 今となればわかるんだけどね。何で言葉にならなかったのか。

 今となれば、わかった上で言葉にできるんだけどね。それだけのテクニックを、僕は身に付けてきたから。

 でも、そうはしたくないんだ。あの日のあと、いくつかの大嵐や小嵐が吹き荒れて、その嵐に角を削り取られてしまったあの日の感情を、さも今見てきたように書くことは、したくないんだ。

 それは、とても失礼なことだと思うから。

 このお芝居を創り上げた人たちに。それから僕の感情に。


 だから。

 時とともに薄れていく印象と闘いながら、角が取れた感情を元に戻して。

 その過程で見え隠れするふさがっていない古傷。その裂け目を直視する勇気をかき集めて。

 あの日の雨と、マックのハンバーガーと、緞帳からもれる硝煙の匂いを呼び起こして。



続きを読む

[ただ、それだけの物語]

コメント(全0件)
コメントをする

//

記事を書く
powered by ASAHIネット