三度目の、上原ひろみ 〓JAZZ週間第2弾〓
2014-12-24


 さて、JAZZ週間の第2段は。

 もうおなじみの。

 上原ひろみ。

禺画像]


 僕にとっては、3回目の、上原ひろみ。なんだよね。

 アンソニー・ジャクソンと、サイモン・フィリップのトリオで、3回目。

 最初はね、上原ひろみ、って誰だか全然知らない頃。出張で行ったNYでぽっかり空いた一晩。初めてのNYだから、Blue Noteでしょうやっぱり、って予約したら、それがHIROMI UEHARA、だったんだよね。しかも、多分ほぼ最後の一席。ラッキー。

 そこでぶっ飛んでね。新譜買って帰って、大阪来るといえば喜び勇んでチケット取って。今回で、三回目。

 オリックス劇場、っていわれてもよく分からないけれど、旧厚生年金会館っていわれれば、ああ、そうか、っていうほどよい大きさのホールで。今回の席は、2階席の真ん中。ひろみちゃんの手も、サイモンも、もちろんアンソニーだってよく見える席。

 お客さんはね、中高年の夫婦と、若いおネエちゃんが目立つ、子供のいない、コンサート。

 それにしても、JAZZっていうカテゴリで、このホールをいっぱいにしちゃうのってすごいよね。ちょっと前だと、綾戸智恵くらいだよ。コマーシャルに成立する、JAZZ。

 演奏は、そりゃあ、すごかったよ。

 前回は、結構エレピ、というか安っぽいキーボードを多用していてちょっと興ざめ、というか、聴きたいのはピアノなのに、って思った記憶があるのだけれど。

 今回は、ホールに入ったら、あるのはグランドピアノだけ。もちろん、タイコとベースはあるけどね。

 いさぎいいなあ。

 鍵盤と手をじっくり見れる席で、アコースティックの上原ひろみ、堪能したよ。

 演奏は、そりゃあ、すごかったよ。

 変拍子を使った、キメの多いパラパラ系アコースティックトリオ。

 新作のALIVEというタイトルも込みで、それは、チックコリア・アコースティック・バンドのイメージともろに重なるのだけれど。


続きを読む

[ただ、それだけの音楽会]
[ただ、それだけの音楽]

コメント(全0件)
コメントをする

//

記事を書く
powered by ASAHIネット